忍者ブログ

インフラ構築手順書

はじめてのインフラ、サーバ構築時に役に立つように構築手順情報をまとめました。


HOME   »  監視サーバ構築 Zabbix構築手順

[PR]

広告 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



システム統合監視Zabbix2.2の構築手順

広告 

システム統合監視Zabbix2.2の構築手順

システム統合監視Zabbix2.2の構築手順目次
事前作業・インストール

 ・SELinuxを無効化
 ・zabbixのyumリポジトリ追加登録
 ・Zabbixインストール

MySQL設定

 ・MySQL基本設定
 ・Zabbix用DBとアカウント作成
 ・Zabbix用のDBスキーマとデータをインポート

zabbixの基本設定

ZabbixのMySQL接続設定
ZabbixのHTTPSアクセス対応
Zabbixの起動

zabbixの管理画面

GUIでの設定



事前作業・インストール

SELinuxを無効化

SELinuxはセキュリティ上有効にして適切に設定すべきであるが、ここでは無効化しておく。
# setenforce 0
・再起動後もSELinuxを無効化する
# vi /etc/sysconfig/selinux
#SELINUX=enforcing をコメントアウト
SELINUX=disabled


zabbixのyumリポジトリ追加登録

Zabbix2.2のRPMパッケージが用意されいるので、ソースからインストールするより簡単なため、本サイトでは RPMパッケージからのインストール手順を説明します。
Zabbixのリポジトリ登録は、下記の手順を実施する

リポジトリパッケージのダウンロード
# cd /usr/local/src/
# wget http://repo.zabbix.com/zabbix/2.2/rhel/6/x86_64/zabbix-release-2.2-1.el6.noarch.rpm
# wget http://ftp-srv2.kddilabs.jp/Linux/distributions/fedora/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm
# wget http://pkgs.repoforge.org/rpmforge-release/rpmforge-release-0.5.3-1.el6.rf.x86_64.rpm

zabbixリポジトリ追加登録
# rpm -ivh zabbix-release-2.2-1.el6.noarch.rpm
# rpm -ivh epel-release-6-8.noarch.rpm
# rpm -ivh rpmforge-release-0.5.3-1.el6.rf.x86_64.rpm

zabbixリポジトリのデフォルト無効化
CentOS標準リポジトリ以外のパッケージを意図せずインストールおよびアップデートしないように、zabbixリポジトリは無効化しておく。
# cd /etc/yum.repos.d

上記3つのファイルのenabled を 0 に変更する。
# vi zabbix.repo
# vi epel.repo
# vi rpmforge.repo


Zabbixインストール

Zabbixリポジトリを無効化しているので、明示的にZabbixリポジトリを有効にしてインストールする。
# yum --enalberepo=epel install fping
# yum --enablerepo=rpmforge install iksemel
# yum --enablerepo=zabbix install zabbix-agent zabbix-server-mysql zabbix-web-mysql zabbix-web-japanese zabbix-get
# yum install mysql-server



MySQL設定

MySQL基本設定

MySQL設定ファイル(my.cnf)のバックアップ
# cd /etc
# cp my.cnf my.cnf.yyyymmdd

MySQL設定ファイル(my.cnf)の編集
# vi /etc/my.cnf
[mysql]
#デフォルトutf8
default-character-set=utf8 

[mysqld]
default-character-set=utf8
#innodb_file_per_table を追加する。
default-storage-engine=innodb

#必要に応じてdatadirを以下に変更する。
datadir=/data/db/mysql/zabbix-data

[mysqld_safe]
#log-errorを以下に変更する。
log-error=/data/db/mysql/log/mysqld.log
※編集箇所のみ抜粋

MySQL起動スクリプトの編集
MySQLのデータディレクトリの変更、ログ出力先の変更をする場合、下記手順で変更する。
・MySQL起動スクリプトのバックアップ
# cp /etc/init.d/mysqld /etc/init.d/mysqld.yyyymmdd

・MySQL起動スクリプトの編集
# vi /etc/init.d/mysqld
#get_mysql_option mysqld datadirを以下に変更する。
get_mysql_option mysqld datadir "/data/db/mysql/zabbix-data"

#get_mysql_option mysqld_safe log-errorを以下に変更する。
get_mysql_option mysqld_safe log-error "/data/db/mysql/log/mysqld.log"
※編集箇所のみ抜粋

・MySQL設定の反映
# service mysql start
・MySQLのセキュリティ初期設定
不要なDB削除、rootアカウントパスワードの変更など、最低限のセキュリティ設定を行う。
# mysql_secure_installation


Zabbix用DBとアカウント作成

# mysql -u root -p
> create database zabbix character set utf8; 
> grant all privileges on zabbix.* to zabbix@localhost identified by '<パスワード>'; 
> FLUSH PRIVILEGES; 
> exit


Zabbix用のDBスキーマとデータをインポート

Zabbix用のDBスキーマとデータのSQLファイルが用意されており、それSQLファイルを流す。
# mysql -uroot -p zabbix < /usr/share/doc/zabbix-server-mysql-2.2.4/create/schema.sql
# mysql -uroot -p zabbix < /usr/sharless e/doc/zabbix-server-mysql-2.2.4/create/images.sql
# mysql -uroot -p zabbix < /usr/share/doc/zabbix-server-mysql-2.2.4/create/data.sql



Zabbix基本設定

ZabbixのMySQL接続設定

・zabbix_server.confのバックアップ
# cp  /etc/zabbix/zabbix_server.conf /etc/zabbix/zabbix_server.conf.yyyymmdd

・ZabbixのMySQL接続設定
# vi zabbix_server.conf
DBPassword=<パスワード>


ZabbixのHTTPSアクセス対応

デフォルト状態では、Zabbixの管理画面へのアクセスはHTTP接続のため、HTTPS接続へ変更する手順を説明します。
自己証明書作成
# cd /etc/httpd
# mkdir sec
# cd sec
# openssl genrsa 2048 > server.key
# openssl req -new -key server.key > server.csr
# openssl x509 -days 3650 -req -signkey server.key < server.csr > server.pem

Apacheのhttps通信設定
・Apache設定ファイルのバックアップ
# cd /etc/httpd/conf.d
# cp  /etc/httpd/conf.d/ssl.conf /etc/httpd/conf.d/ssl.conf.yyyymmdd
# sed -e "/^#/d" -e "/^$/d" -e "/^    #/d" ssl.conf.yyyymmdd > ssl.conf

・Apache設定ファイルのバックアップ
# vi /etc/httpd/conf.d/ssl.conf
#ログ出力設定を以下に変更
CustomLog "| /usr/local/sbin/cronolog /var/log/httpd/%Y%m/zabbix_ssl_access.%Y%m%d.log" combined
ErrorLog "| /usr/local/sbin/cronolog /var/log/httpd/%Y%m/zabbix_ssl_error.%Y%m%d.log"

#証明書設定を以下に変更
SSLCertificateFile /etc/httpd/sec/server.pem
SSLCertificateKeyFile /etc/httpd/sec/server.key

#ディレクティブ内に追加
php_value date.timezone Asia/Tokyo 

# cp zabbix.conf zabbix.conf.yyyymmdd

# vi zabbix.conf
#ディレクティブ内に追加
php_value date.timezone Asia/Tokyo 
#既存設定を全てコメントアウトする。
#以下を追加(httpsに書き換え)
<VirtualHost *:80>
 RewriteEngine On
 RewriteCond %{SERVER_PORT} 80
 RewriteCond %{SERVER_NAME} !localhost
 RewriteRule ^(.*)?$ https://%{HTTP_HOST}$1 [R,L]
</VirtualHost>



Zabbixの起動

・Zabbix起動とApache再起動
# service zabbix-server start
# service zabbix-agent start
# service httpd restart

・自動起動設定
zabbix-server,zabbix-agent,mysqldの自動起動設定を行う。
# chkconfig zabbix-server on
# chkconfig zabbix-agent on
# chkconfig mysqld on
# chkconfig --list



Zabbixの管理画面

GUIでの設定

ブラウザで https://{Zabbixサーバ}/zabbix/ にアクセス

  a.Welcome画面でNextをクリック
  b.全てOKである事を確認し、Nextをクリック
  c.接続するDB情報を入力し、Test connectionをクリック
   エラーが出なければNextをクリック
  d.Host、Portを入力し、Nextをクリック
  e.設定情報を確認し、Nextをクリック
  f.Finishをクリック


Zabbixログイン
  ユーザ/パスワード:admin/zabbix(デフォルトパスワード)
  ※パスワードはログイン後、必ず変更する
  



おすすめZabbix書籍

[改訂版 Zabbix統合監視実践入門 ~障害通知、傾向分析、可視化による省力運用]の書籍横断比較とレビュー

改訂版 Zabbix統合監視実践入門 ~障害通知、傾向分析、可視化による省力運用
著者:寺島 広大
出版日:2014-06-17
出版社:技術評論社

[Zabbix統合監視徹底活用 ~複雑化・大規模化するインフラの一元管理]の書籍横断比較とレビュー

Zabbix統合監視徹底活用 ~複雑化・大規模化するインフラの一元管理
著者:TIS株式会社
出版日:2014-02-07
出版社:技術評論社


[統合監視ソフトウェアMIRACLE ZBX/Zabbixシステム管理]の書籍横断比較とレビュー

統合監視ソフトウェアMIRACLE ZBX/Zabbixシステム管理
著者:武見弘之
出版日:2014-08-30
出版社:KADOKAWA/アスキー・メディアワークス

[rsyslog 実践ログ管理入門]の書籍横断比較とレビュー

rsyslog 実践ログ管理入門
著者:鶴長 鎮一
出版日:2011-04-22
出版社:技術評論社


拍手[0回]



Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク はてなブックマーク livedoorClip del.icio.us FC2 ニフティクリップ iza Buzzurl 


最新記事
(09/17)
(04/09)
(04/09)
(03/22)
(01/16)
(12/30)
(12/26)
(09/21)
(09/21)
(09/20)
(09/12)
(06/13)
(06/13)
(03/14)
(02/15)
(01/03)
(01/03)
(10/04)
(09/20)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/14)
(09/06)
(08/30)
最古記事
(10/29)
(10/29)
(10/29)
(10/29)
(10/29)
(04/12)
(04/12)
(06/12)
(06/12)
(06/20)
(06/22)
(07/22)
(07/22)
(07/30)
(07/30)
(08/18)
(08/18)
(08/22)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/24)


PR

Copyright © インフラ構築手順書 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

検索フォーム

カスタム検索

フリーエリア

ESXiの基本設定・運用設定
ESXiのSSH設定
ESXiの NTP設定
VMware ESXiでの時刻同期(NTP)ペストプラクティス
ESXiのゲストOS(仮想マシン)複製
ESXiのOVF形式で複製
異なるESXiバージョン間の複製(移行)
クローン作成後の後処理
仮想マシンのLVM追加
仮想共有ディスクファイルの作成
ESXi上でハイパーバイザーを稼動させる
パフォーマンスがでないとき確認すること


サーバ構築手順
ESXi上でRACを構築する
GFS2+DRBD構築
PaceMaker+MySQLレプリケーション構築
PaceMaker+DRBD構築
HeartBeat2+DRBD構築


Solarisの構築手順
Solarisのネットワーク設定変更
Solarisのホスト名変更
Solaris11のresolv.conf変更手順
Solaris11のHDD増設手順


AWS(Amazon Web Service)の基本設定・運用設定
S3 WEBサイトの構築
S3 WEBサイトのアクセス制限
S3 WEBサイトのリダイレクト設定


Windows Azureの基本設定・運用設定
AzureでWordpress構築
英語版Wordpressを日本語化する
AzureWebサイトの独自ドメイン設定
AzureWebサイトのモード変更
WEBアクセスログ解析ツールの比較


WordPressの基本設定・運用設定
WordPressの基本構造
WordPressのインストール手順
Wordpressマルチサイト機能
「続き読む(more)」カスタマイズ
Wordpressの独自PHP
Wordpressをサブディレクトリに移す
既存サブディレクトリをルートディレクトリとする
Wordpressが利用可能な共用ホスティング


Postfix構築
Postfixにおける暗号化したSMTP認証設定


SoftEtherVPNの構築
ESXi上のSoftEtherVPN構築
DDNSと組み合わせたSoftEtherVPNの設定


LinuxのAD連携
LinuxのActiveDirectory連携について
PAM認証でAD連携
ApacheでAD連携(LDAP認証)
ApacheでAD連携(Kerberos認証)
SAMBAで2台目DCサーバを構築
RedmineとGitのLDAP(AD)認証設定
JenkinsのLDAP(ActiveDirectory)認証設定


Redmine設定
Alminium(RedmineとGit/SVN)のインストール手順
RedmineとGitのLDAP(AD)認証設定
RedmineとGitの移行
JenkinsのLDAP(ActiveDirectory)認証設定


サーバの基本設定・運用設定
Apache
Apacheの基本設定
Apacheの仮想ホスト設定
PHPの基本設定
Nginxのロードバランサ設定
WebDAV構築手順
アンチウィルス
無償アンチウィルス(ClamAV)の導入手順
システム監視
システム監視ソフトMuninの導入手順
システム監視ソフトZabbixの導入手順
sarによるリソース使用情報取得


サーバ移行
Mysqlマイグレーション
MySQLマイグレーション時の問題点と解決策
Windows
Windows OS評価版からの移行
SQL Server評価版からの移行
クラスタソフト
クラスタソフトの比較

ツリーカテゴリ

広告ーSEO





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 IT技術ブログ Webサイト構築へ

ブログ王ランキングに参加中!


最新トラックバック

バーコード

アフィリエイト2