おすすめのNginx関連書籍
おすすめNgin関連書籍 | 概要 |
---|---|
ハイパフォーマンスHTTPサーバ Nginx入門 |
[ハイパフォーマンスHTTPサーバ Nginx入門]書籍のレビューと価格比較 Nginxのインストールから、モジュールを使った設定、すでに利用しているWebサーバを置き換える方法まで、詳しく解説。 [ハイパフォーマンスHTTPサーバ Nginx入門]の内容紹介 第1章 作業環境の準備 第2章 Nginxのダウンロードとインストール 第3章 Nginxの基本設定 第4章 HTTPの設定 第5章 各種モジュールの設定 第6章 PHP、PythonとNginx 第7章 ApacheとNginxの併用 第8章 ApacheからNginxへ 付録A ディレクティブ索引 付録B モジュールリファレンス 付録C トラブルシューティング 出版日:2011-04-21 |
マスタリングNginx |
[マスタリングNginx]書籍のレビューと価格比較 本書はNginxの全体像を機能ごとに解説した徹底ガイドです。中級以上のシステムアドミニストレータおよびシステムエンジニアを対象に、豊富な設定例、ベストプラクティス、ディレクティブのリファレンス、トラブルシューティングを示しながらNginxの細部に迫ります。 [マスタリングNginx]の内容紹介 1章 Nginxとサードパーティモジュールのインストール 2章 Nginxの設定 3章 メールモジュール 4章 リバースプロキシ 5章 リバースプロキシに関する高度なトピック 6章 Nginx HTTPサーバ 7章 開発者から見たNginx 8章 トラブルシューティングのテクニック 付録 出版日:2013-10-26 |
サーバ/インフラ徹底攻略 |
[サーバ/インフラ徹底攻略]書籍のレビューと価格比較 WEB+DBPRESS plus徹底攻略シリーズでは、Webアプリケーション開発のためのプログラミング技術情報誌『WEB+DB PRESS』の掲載記事をテーマ別に厳選し、再編集してお届けします。『サーバ/インフラ徹底攻略』では、インフラ構築/運用の自動化ツールとして注目されているChef、Vagrant、Serverspec、Docker、その他にAmazon Web Services、テスト駆動インフラ&インフラCI、Immutable Infrastructure、運用時のメンテナンス、Nginxなどエンジニアにとって必須のノウハウを1冊にギュッとまとめました。 [サーバ/インフラ徹底攻略]の内容紹介 巻頭企画 「入門」コードによるインフラ構築—サーバ構成管理の自動化を実現する 特集1 Amazon Web Services最新活用—レイヤ別比較、構築の定石、構成管理の自動化 特集2 テスト駆動インフラ&CI最前線—Infrastructure as Codeがもたらすワークフローの刷新 特集3 実践Immutable Infrastructure—使い捨てサーバによる運用の変革 特集4 「詳解」Nginx—設定の柔軟性と優れたスケーラビリティ 特集5 メンテナンス本格入門—緊急対応、計画停止、メンテフリー化 一般記事 Dockerで軽量な仮想環境 出版日:2014-10-30 |
おすすめのApache関連書籍
おすすめApache関連書籍 | 概要 |
---|---|
サーバ構築の実際がわかる Apache[実践]運用/管理 |
[サーバ構築の実際がわかる Apache[実践]運用/管理]書籍のレビューと価格比較 Webサーバのデファクトスタンダードである「Apache HTTP Server」について、インストールや設定例、応用事例を取りまとめ、すぐに使えるよう、その仕組みや作業手順を解説した。 [サーバ構築の実際がわかる Apache[実践]運用/管理]の内容紹介 第1章 Apacheの概要 第2章 Apacheの導入 第3章 Apacheの基本設定 第4章 拡張モジュール 第5章 ロギング/パフォーマンスチェック/パフォーマンスチューニング 第6章 Apacheのセキュリティ対策 第7章 Apacheの大規模運用 第8章 ApacheのWebDAV機能 第9章 Apacheでコンテンツフィルタリング 第10章 Apacheでトラフィックやコネクションを制御する 第11章 Apacheでユーザホスト認証 出版日:2012-03-23 |
Apache 2: Pocket Reference |
[Apache 2: Pocket Reference]書籍のレビューと価格比較 Apacheサーバを自在に操るための、主要モジュールを含む完全設定・運用リファレンス。目的別の見出しで知りたい機能がすぐにわかる。ディレクティブ、設定ファイル、コマンドのリファレンスを収録。 [Apache 2: Pocket Reference]の内容紹介 第1章 イントロダクション 第2章 Apacheサーバの基礎 第3章 サーバ構成 第4章 認証とアクセス制御 第5章 動的コンテンツ 第6章 運用・管理 出版日:2008-09 |
Apacheクックブック 第2版 ―Webサーバ管理者のためのレシピ集 |
[Apacheクックブック 第2版 ―Webサーバ管理者のためのレシピ集 ]書籍のレビューと価格比較 UsenetニュースグループやApache FAQ、メーリングリストなどに寄せられた膨大な問題から、特に重要なトピックを選び、問題に解法を示す形式で解説するレシピ集。モジュールの追加やログの記録、SSL対応ブラウザでの安全なトランザクション処理についてなど、運用の現場で必ず役に立つ200以上のレシピを紹介。改訂にあたり、Apache2.0および2.2に対応。実際的で幅広いトピックを分かりやすく解説する本書はサーバ管理者必携の一冊。 Apacheサーバ管理者がさまざまな局面で遭遇する問題を一問一答形式で解説。Apache2.2に対応。 [Apacheクックブック 第2版 ―Webサーバ管理者のためのレシピ集]の内容紹介 インストール 一般的なモジュールの追加 ログの記録 バーチャルホスト エイリアスとリダイレクトとリライト セキュリティ SSL 動的コンテンツ エラー処理 プロキシ〔ほか〕 出版日:2008-09-26 |
ハイパフォーマンスWebサイト ウェブ高速化のベストプラクティス 続 |
[ハイパフォーマンスWebサイト ウェブ高速化のベストプラクティス 続]書籍のレビューと価格比較 高速サイトを実現するための14の基本ルールを提示し、世界中のエンジニアから大きな支持を得てベストセラーとなった『ハイパフォーマンスWebサイト』の続編。AjaxやWeb2.0技術の浸透といった前著からの技術的なトレンドを反映するとともに、Chromeなど新しく登場したブラウザや他のブラウザの新バージョンにも対応するための情報を追加した。HTML5、Web Workers、Web Socketsなどの新しい技術、最新のリアルタイムインターネットを支える技術についても言及。日本語版ではYahoo!JAPANやMozilla Japan、Google Japanで採用している高速化手法や高速化に関連した最新技術の動向を巻末付録として収録した。 [ハイパフォーマンスWebサイト ウェブ高速化のベストプラクティス 続]の内容紹介 Ajaxアプリケーションとパフォーマンス 応答性の高いウェブアプリケーション 初期ロードの分割 実行をブロックしないスクリプトのロード 非同期のスクリプトの組み合わせ インラインスクリプトの適切な位置 効率的なJavaScriptコード Comet gzip圧縮再考 画像の最適化 主ドメインの細分化 ドキュメントのフラッシュ iframeの取り扱い CSSセレクタの単純化 パフォーマンス関連ツール Yahoo!JAPANが実践するWebの高速化 ブラウザの最新技術を活用したWebの高速化 Web高速化に対するGoogleのアプローチ 出版日:2010-04-10 |
Apacheセキュリティ |
[Apacheセキュリティ]書籍のレビューと価格比較 Apacheサーバをセキュリティにするための完全ガイド。システム管理者、プログラマ、システムアーキテクトに最適。 人気のサーバーApacheのセキュリティに特化した書籍。 [Apacheセキュリティ]の内容紹介 Apacheのセキュリティの原則 インストールとコンフィグレーション PHP SSLとTLS サービス妨害攻撃 サーバーの共有 アクセス制御 ログと監視 インフラストラクチャ Webアプリケーションのセキュリティ Webセキュリティの診断 Web侵入検知 ツール 出版日:2005-10-17 |
Apache辞典 |
[Apache辞典]書籍のレビューと価格比較 用途・機能・指示子から引ける、超実践型辞典。Apache ver:1.3系列/2.0系列対応、OS:UNIX/Windows対応。充実の3部構成でApacheを完全攻略!基礎から応用まであらゆるApacheユーザーのニーズに応えます。 [Apache辞典]の内容紹介 01 INTRODUCTION(ApacheとはUNIXの基本操作Apacheのインストール ほか) 02 目的別逆引きリファレンス(基本設定起動CGI ほか) 03 ディレクティブリファレンス(サーバ設定指示子ブロック指示子オプション指示子 ほか) APPENDIX 出版日:2004-09-17 |
Pentahoの構築手順(インスール/基本設定)
■Pentahoとは機能 | |
---|---|
ダッシュボード | レポーティング |
インタラクティブ(対話型)分析 | データ統合/ETL(Extract/Transform/Load) |
データ・マイニング |
・無償版の「コミュニティ・エディション」(CE)
・有償版の「エンタープライズ・エディション」(EE)
Pentahoのインストール
Pentahoユーザ作成
Pentahoを実行するOSユーザを作成する。またこのユーザでPentahoをインストールする。# groupadd -g 2000 pentaho # useradd -s /bin/bash -u 2000 -g pentaho pentaho
# passwd pentaho
Pentahoのインストーラ実行
Pentahoのインストーラを実行することで、BA用Tomcat、DI用Tomcat、PostgreSQLなどPentahoに必要なミドルウェア一式がインストールされる。# chmod ogu+x pentaho-business-analytics-5.1.0.0-752-x64.bin # mkdir /opt/app # chown pentaho -R /opt/app
# su - pentahopentahoのインストーラをTextモードで実行する。
Pentahoベースディレクトリ | /opt/app/Pentaho |
---|---|
DB管理者パスワード | password |
$ ./pentaho-business-analytics-5.1.0.0-752-x64.bin --mode text Press [Enter] to continue : :省略 Do you accept the license? [y/n]:y : :省略 : [1] Default: Installs all Pentaho applications with predefined settings. [2] Custom: Choose the Pentaho applications you want installed and customize the server settings and password database administration access. Please choose an option [1] : 1 : :省略 : Location: [/opt/Pentaho]: /opt/app/Pentaho : :省略 : Please create a password for the administrator userid "postgres". Password: :password Confirm Password: :passwordインストール完了後、Pentahoが起動した状態になる。
Setup is now ready to begin installing the Pentaho applications on your computer. Press [Enter] to continue : Installing the Pentaho Business Analytics Enterprise Edition. Installation in Progress 0% ______________ 50% ______________ 100% Login to the Pentaho User Console using one of the following sample users: admin/password (Administrator) suzy/password (System User) To manage these sample users login to the Pentaho User Console. View Installation Summary [Y/n]: Y : :省略 : Launch the Pentaho User Console now. [Y/n]: n Pentaho Summary Selections/Settings: - PostgreSQL server port: 5432 - HSQL server port: 9001 - BA Server (Tomcat) startup port: 8080 - BA Server shutdown port: 8012 - Data Integration Server port: 9080 - Monet Database Port: 50006 - Embedded Database Port: 9092 - Reporting Design Tools: - Report Designer - Metadata Editor - Analysis Design Tools: - Schema Workbench - Aggregate Table Designer - Dashboard Designer - Data Integration (ETL) - Analyzer - Interactive Reporting - Mobile - Sample Content
Pentahoの運用設定
BAのTomcat設定
■AJPコネクトポート(8009)を設定(置き換え)# vi /opt/app/Pentaho/server/biserver-ee/tomcat/conf/server.xml
<Connector URIEncoding="UTF-8" port="8023" maxThreads="150" enableLookups="false" redirectPort="8443" protocol="AJP/1.3" connectionTimeout="20000" useBodyEncodingForURI="true" />
# vi /opt/app/Pentaho/server/biserver-ee/tomcat/ctl.sh # vi /opt/app/Pentaho/server/biserver-ee/tomcat/scripts/ctl.sh
export JAVA_OPTS="-Dpentaho.installed.licenses.file=/opt/app/Pentaho/.installedLicenses.xml -Xms1024m -Xmx1024m -XX:MaxPermSize=256m -Dsun.rmi.dgc.client.gcInterval=3600000 -Dsun.rmi.dgc.server.gcInterval=3600000"
※変更箇所は2箇所あるので注意。 # vi /opt/app/Pentaho/server/biserver-ee/tomcat/bin/catalina.sh
#修正前
#>> "$CATALINA_OUT" 2>&1 &
#修正後
2>&1 | /usr/sbin/rotatelogs "$CATALINA_OUT".%Y-%m-%d.log 86400 540 &
# vi /opt/app/Pentaho/server/biserver-ee/tomcat/conf/server.xml
<Host name="localhost" appBase="webapps"
unpackWARs="true" autoDeploy="true"
xmlValidation="false" xmlNamespaceAware="false">
<!-- Tomcat Access log 追加 -->
<Valve className="org.apache.catalina.valves.AccessLogValve" directory="logs"
prefix="localhost_BA_access_log." suffix=".log"
pattern='%h %l %u %t "%r" %s %b "%{Referer}i" "%{User-Agent}i" %D' resolveHosts="false" />
</Host>
DIのTomcat設定
DI用のTomcat設定をBA用と同様に設定変更を行う。# vi /opt/app/Pentaho/server/data-integration-server/scripts/ctl.sh
export JAVA_OPTS="-Dpentaho.installed.licenses.file=/opt/app/Pentaho/.installedLicenses.xml -Xms1024m -Xmx1024m -XX:MaxPermSize=256m -Dsun.rmi.dgc.client.gcInterval=3600000 -Dsun.rmi.dgc.server.gcInterval=3600000 -Djava.awt.headless=true"
# vi /opt/app/Pentaho/server/data-integration-server/tomcat/bin/catalina.sh
#修正前
#>> "$CATALINA_OUT" 2>&1 &
#修正後
2>&1 | /usr/sbin/rotatelogs "$CATALINA_OUT".%Y-%m-%d.log 86400 540 &
# vi /opt/app/Pentaho/server/data-integration-server/tomcat/conf/server.xml
<Host name="localhost" appBase="webapps"
unpackWARs="true" autoDeploy="true"
xmlValidation="false" xmlNamespaceAware="false">
<!-- Tomcat Access log 追加 -->
<Valve className="org.apache.catalina.valves.AccessLogValve" directory="logs"
prefix="localhost_DI_access_log." suffix=".log"
pattern='%h %l %u %t "%r" %s %b "%{Referer}i" "%{User-Agent}i" %D' resolveHosts="false" />
</Host>
Apache設定
BA用Tomcatの8080ポートへHTTPアクセスすれば、Pentahoの操作は可能ですが、スマートではありません。本番稼働させるならば、Apache連携は必須だと思います。# vi /etc/httpd/conf/httpd.conf
#Tomcat連携 ProxyPass /pentaho ajp://localhost:8023/pentaho ProxyPassReverse /pentaho ajp://localhost:8023/pentaho ProxyPass /pentaho-style ajp://localhost:8023/pentaho-style ProxyPassReverse /pentaho-style ajp://localhost:8023/pentaho-style
# /etc/init.d/httpd restart※その他、/を/pentahoへリダイレクトしたほうが、親切かもしれません。
PostgreSQL設定
■ログディレクトリ作成# cd /opt/app/Pentaho # mkdir postgresql/data/pg_log # chown pentaho postgresql/data/pg_log
# vi /opt/app/Pentaho/postgresql/data/postgresql.conf
log_destination = 'stderr' logging_collector = on log_directory = 'pg_log log_filename = 'postgresql-%Y-%m-%d_%H%M%S.log log_file_mode = 0600 log_truncate_on_rotation = off log_rotation_age = 1d log_min_messages = warning log_min_error_statement = error log_connections = on log_duration = on track_counts = on autovacuum = on
OracleJDBC設定
Oracleのデータに接続する必要がある場合は、OracleJDBCをインストールする。/opt/app/Pentaho/server/data-integration-server/tomcat/lib
/opt/app/Pentaho/design-tools/data-integration/lib
/opt/app/Pentaho/server/biserver-ee/tomcat/lib/
Pentaho自動起動設定
Pentahoの起動停止スクリプトは用意されているが、OS起動時に自動起動するスクリプトは用意されていないので、作成する。 ■自動起動スクリプト# vi /etc/init.d/pentaho_all
#!/bin/bash # # pentaho This shell script takes care of starting and stopping Pentaho # # chkconfig: - 80 20 # ### BEGIN INIT INFO # Provides: pentaho # Required-Start: $network $syslog # Required-Stop: $network $syslog # Default-Start: 2 3 4 5 # Default-Stop: 0 1 6 # Description: Pentaho BI/DI server # Short-Description: start and stop Pentaho ### END INIT INFO # See how we were called. RETVAL="0" case "$1" in start) su - pentaho -c "/opt/app/Pentaho/ctlscript.sh start" ;; stop) su - pentaho -c "/opt/app/Pentaho/ctlscript.sh stop" ;; restart) su - pentaho -c "/opt/app/Pentaho/ctlscript.sh restart" ;; *) echo "Usage:$0 (start|stop|restart)" ;; esac exit $RETVAL
# chmod 755 /etc/init.d/pentaho_all
BA,DIのTomcat、PostgreSQLの再起動 # /etc/init.d/pentaho_all restart
#chkconfig --add pentaho_all・自動起動の確認
# chkconfig --list|grep pentaho pentaho_all 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off
BI(ビジネスインテリジェンス)関連書籍
ビジネス・インテリジェンス―未来を予想するシナリオ分析の技法 |