Pacemaker+DRBD+GFS2構築 DRBDのインストール
ここでは、LCMCを利用して、DRBDのインストールとクラスタ設定を行います。DRBDのインストール
LCMCでは、RPMパッケージ版/ソース版を選択することで、DRBDをインストールできます。LCMCクライアントのインストール
Windowsクライアント側にLCMCをインストールすれば、GUIでPaceMakerを管理できます。インストール・構築だけでなく運用で重宝します。LCMCを使ったDRBDのインストール
■1台目サーバ(ノード1)にDRBDをインストールする ・[LCMC]起動 - [ホストの追加/設定ウィザード]をクリック
・[ホスト設定ウィザード] - 下記項目を入力 し、 [次へ]をクリック
[ホスト] インストール先IP
[ユーザー名] LCM管理ユーザ
[sudoの利用] true (※一般ユーザの場合true)
・[ホスト設定]画面 - エラーメッセージがなければ、[次へ]をクリック
※初回アクセス時は、hostkeyの受け入れるかの問合せがでる。[はい]をクリック
・[パスワード認証]ダイアログ - パスワードを入力して[Enter]キー
・[ホストデバイス]画面 - OS情報があっており、エラーメッセージがなければ、[次へ]をクリック
・[ディストリビューションの検出]画面 - ディストリビューション情報が表示されていれば、[次へ]をクリック
・[インストール環境の確認]画面 - PaceMaker/Corosyncは既にインストール済み状態になっていることを確認し、DRBDを[インストール方法:from the source tarball]を選択し、[インストール]をクリック
・[利用できるDRBDソースコードのtarファイル]画面 - CentOS6での不具合対処済みバージョン8.4.2以降であることを確認し[次へ]をクリック
※インターネット接続できない場合は、エラーになります。Proxyの設定を行ってから再度試してください。
・[DRBDのインストール]画面 - DRBDのインストールが成功したメッセージが表示されれば、[次へ]をクリック
・[インストール環境の確認]画面 に戻り、「すべての必要なコンポーネットがインストールされています」という旨のメッセージがあれば、そのまま[次へ]をクリック
・[ホスト設定完了]画面 1台目のサーバへのインストール完了
・[ホスト設定完了]画面 - [他のホストの追加]
・[ホスト設定ウィザード] - [ホスト]欄に2台目のIPを入力 し、 [次へ]をクリック
・[ホスト設定]画面 - エラーメッセージがなければ、[次へ]をクリック
※初回アクセス時は、hostkeyの受け入れるかの問合せがでる。[はい]をクリック
・[パスワード認証]ダイアログ - パスワードを入力して[Enter]キー
・[ホストデバイス]画面 - OS情報があっており、エラーメッセージがなければ、[次へ]をクリック
・[ディストリビューションの検出]画面 - ディストリビューション情報が表示されていれば、[次へ]をクリック
・[インストール環境の確認]画面 - PaceMaker/Corosyncは既にインストール済み状態になっていることを確認し、DRBDを[インストール方法:from the source tarball]を選択し、[インストール]をクリック
・[利用できるDRBDソースコードのtarファイル]画面 - CentOS6での不具合対処済みバージョン8.4.2以降であることを確認し[次へ]をクリック
・[DRBDのインストール]画面 - DRBDのインストールが成功したメッセージが表示されれば、[次へ]をクリック
・[インストール環境の確認]画面 に戻り、[次へ]をクリック
クラスタ設定
・[LCMC]起動 - [クラスターの追加/設定ウィザード]をクリック
・[クラスター設定ウィザード]画面 - クラスターの名前(日本語でもOK)を入力し、[次へ]
・[ホストの選択]画面 - 冗長化するサーバを選択し、[次へ]
※既にクラスタ構築済みのサーバは選択できない
・[クラスター通信スタック]画面 - Corosync/OpenAISを選択し、「次へ」
・[Corosync/OpenAIS構成ファイル]画面 - interfaceを2つ追加 - [構成の生成/上書き]をクリック
※ucastは選択できない。mcast設定を2つ以上のインターフェースで設定する
・[次へ/構成を維持]をクリック
※ [構成の生成/上書き]をクリックすることで、[次へ/構成を維持]が有効化する
・[クラスター/DRBDの初期化]画面 - [この画面をスキップする] - [次へ]
※DRBDがロードされていない場合は「ロードする」クリック
※Corosyncが起動している場合は「停止」クリック
※Heartbeatは今回利用しないのでインストールされていなくてもOK
・[完了]画面 -[保存する]チェック- [完了]
両ノードのCorosyncインターフェース確認
■両ノードでインターフェースを確認する# vi /etc/corosync/corosync.conf interface { ringnumber: 0 bindnetaddr: 10.96.144.0 mcastaddr: 226.94.1.1 mcastport: 5405 } interface { ringnumber: 1 bindnetaddr: 192.168.4.0 mcastaddr: 226.94.1.1 mcastport: 5405 }
Pacemaker+DRBD+GFS2構築(デュアルプライマリ構成)の構築概要
00. Pacemaker+DRBD+GFS2構築 環境/基本情報