忍者ブログ

インフラ構築手順書

はじめてのインフラ、サーバ構築時に役に立つように構築手順情報をまとめました。


HOME   »     »  VmwareESXiに関するおすすめ書籍 VmwareESXi 基本設定  »  VmwareESXiに関するおすすめ書籍

[PR]

広告 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



VmwareESXiに関するおすすめ書籍

広告 

VmwareESXiに関するおすすめ書籍を紹介します。

おすすめ「Vmware ESXi5」書籍概要
[VMwareの基本 ~仮想化のための設計・構築・運用のポイントがわかる]
VMware徹底入門 第3版
[VMwareの基本 ~仮想化のための設計・構築・運用のポイントがわかる]書籍のECサイト横断比 較とレビュー

著者:中島 淳之介
出版日:2014-01-08
出版社:技術評論社
「パフォーマンスが出ないのでは?」「コスト削減につながらないのでは?」「耐障害性が低いのでは?」「アプリケーションのサポートがないのでは?」「運用が複雑になるのでは?」「トラブル時の切り分けが難しいのでは?」そんな疑問に答えつつ、仮想化技術を活用するための必須ノウハウを解説。
目次
第1章 仮想化とは?
(何のために仮想化するのか 仮想化で「できない」と思われている7つのこと)
第2章 グランドデザイン—要件定義
(仮想化の目的を明確にする グランドデザインに適用する)
第3章 選定・設計のポイント
(物理ホストを設計する クラスタを設計する ほか)
第4章 事前テストとトラブルシューティング・運用
(事前テストとは トラブルシューティングを円滑に進めるには ほか)
第5章 災害対策と仮想デスクトップ
(仮想化における災害対策とは 仮想デスクトップ(VDI)を検討する)
[マスタリングVMware vSphere 5.5]
VMware徹底入門 第3版
[マスタリングVMware vSphere 5.5]書籍のECサイト横断比 較とレビュー

著者:Scott Lowe
出版日:2014-08-22
出版社:翔泳社
機能→仕組み→考え方を理解。仮想化インフラvSphere 5.5を使いこなす基盤エンジニア必携の一冊。
目次
VMware vSphere 5.5入門
VMware ESXiの実装計画と構築
vCenter Serverのインストールと設定
vSphere Update ManagerとvCenter Support Tools
仮想ネットワークの作成、設定
ストレージデバイスの作成、設定
ハイアベイラビリティと事業継続の保証
VMware vSphereのセキュリティ
仮想マシンの作成、管理
テンプレートとvAppの使い方〔ほか〕
[VMware徹底入門 第3版]
VMware徹底入門 第3版
[VMware徹底入門 第3版]書籍のECサイト横断比 較とレビュー
仮想化は現在のITインフラの中核となり、システムの柔軟な運用と効率化実現に不可欠のものとなってきています。
本書は仮想化の代表的な基盤製品である「VMware vSphere」を解説するものです。
最新バージョンであるVMware vSphere 5.1に対応し、具体的なシステムのインストール手順から、 CPU/メモリ/ディスク/ネットワークの管理、仮想マシンの移動(vMotion)や高可用性(HA)などの機能を解説しています。
また、第3版ではvSphereの「設計」や「運用」といったテーマについても専門の章を設け、厳しい条件が求められる システム運用現場でも役に立つVMwareのさまざまなノウハウをまとめました。
システムのサービス化が進む現在、鍵となる仮想化技術の導入から実際の活用まで、すべての場面で役立つ知識をお届けする1冊です。
目次
1. サーバー仮想化とVMware
2. VMware ESXiとvCenter Serverの導入
3. 仮想マシンの作成と管理
4. VMware vSphereによるリソース管理—CPU/メモリ
5. VMware vSphereによるリソース管理—ストレージ
6. VMware vSphereによるリソース管理—ネットワーク
7. VMware vSphereの動的配置機能
8. VMware vSphereの高可用性機能とデータ保護
9. VMware vSphere環境の設計
10. 仮想システムの監視—運用管理1〔ほか〕
[VMware vSphere 構築・運用レシピ ]
VMware vSphere 構築・運用レシピ
[VMware vSphere 構築・運用レシピ ]書籍のEC サイト横断比較とレビュー
VMware vSphereを知り尽くした著者陣が、vSphereの各ソフトウェアを使いこなすための、さまざまなノウハウを紹介。
管理用クライアントソフトvSphere Client、仮想化基盤ESX/ESXi、管理用サーバvCenter Serverの便利な使い方に加え、仮想マシンやコマンドの使いこなし術も解説 。
さらに、ネットワークやストレージシステムの構築術まで、幅広く説明した。
本書の内容は、VMware資格(VCP)取得にも有用です。
目次
第01章 vSphere Clientを使いこなす
第02章 ESX/ESXiを使いこなす
第03章 vCenter Serverを使いこなす
第04章 vSphereでネットワークを使いこなす
第05章 vSphereでストレージを使いこなす
第06章 仮想マシンを使いこなす
第07章 CLIを使いこなす
第08章 トラブルシューティング
[VMware設計・構築・運用プロフェッショナルガイド ]
VMware設計・構築・運用プロフェッショナルガイド
[VMware設計・構築・運用プロフェッショナルガイド]書籍のECサイト横断比較とレビュー
VMware vSphereにおける仮想化技術の基礎から、設計・構築・運用にわたるテクニックを幅広く取り上げ、紹介。
目次
01 仮想化の基礎知識とVMware vSphere
02 VMware ESXiの導入
03 vCenter Serverの環境構築
04 vSphereの管理
05 vSphereの可用性
06 vSphereとネットワーク
07 ストレージ
08 ホストの設定と管理
09 リモート管理
[VMware ポケットリファレンス 〔VMware vSphere 5.1対応〕 ]
VMware ポケットリファレンス 〔VMware vSphere 5.1対応〕
[VMware ポケットリファレンス 〔VMware vSphere 5.1対応〕]書籍のECサイト横断比較とレビュー
仮想化環境として現在もっとも利用されているVMware について、サーバ構築・運用の現場で活用するエンジニアのためにそのポイントをリファレンスとしてまとめた書籍です。
VMware vSphere 5.1 に対応し、インストールとセットアップに関する重要ポイントを解説する「構築編」と、逆引き形式で設定などのポイントを わかりやすく整理した「活用編」の二部で構成しています。
Standard エディションで提供される、よく利用される主だった機能を中心に解説し、Enterprise、Enterprise plus にも対応しています。
目次
1 VMware環境の構築
2 仮想マシンの操作と管理
3 ESXiホストの管理
4 vCenterの管理
5 標準スイッチの作成と設定
6 分散仮想スイッチの作成と設定
7 高可用性とリソースの効率化
8 ESXiホスト構築の効率化
9 ESXiホストのバージョン管理
10 VMware vSphereにおけるシステム運用
[できるPRO VMware vSphere 5 (できるPROシリーズ) ]
できるPRO VMware vSphere 5 (できるPROシリーズ)
[できるPRO VMware vSphere 5 (できるPROシリ ーズ)]書籍のECサイト横断比較とレビュー
本書の目的は、VMware vSphere 5をインストールし、基本設定を行い、主要な機能を使えるようになることです。
インストールや使用方法について操作手順を1つ1つ解説することでスムーズに理解しやすく実践しやすい構成にしています。
本書では、まずvSphere 5の製品体系・機能・ライセンスの考え方を概説したあと、VMware vSphere 5やVMware vCenter Serverのインストール、 仮想マシンの作成・カスタマイズ、ネットワーク接続、クラスタリング、バックアップ、運用管理など、さまざまなテーマを取り上げています。
これでバージョン5が活用"できる"ようになります。
目次
1. VMware vSphereについて知ろう
2. VMware ESXiをインストールしよう
3. VMware ESXi操作の基本を理解しよう
4. 仮想マシンを作ろう
5. 仮想マシンをカスタマイズしよう
6. 仮想マシンをネットワークにつなげよう
7. VMware vCenter Serverをインストールしよう
8. 共有ディスクを利用しよう
9. 仮想マシンを展開しよう
10. 可用性を高めよう
11. バックアップをとろう
12. 仮想マシンを移動しよう
13. VMware vSphereのライセンスを適用しよう


VmwareESXi4に関するおすすめ書籍

おすすめ「Vmware ESXi4」書籍概要
[VMware徹底入門 第2版]
VMware徹底入門 第2版
[VMware徹底入門 第2版]書籍のECサイト横断比 較とレビュー
システム仮想化の決定的解説書、待望の第2版登場! 本書は、仮想システム基盤を構築するソフトウェア「Vmware」の解説書です。Vmwareを使うと1つの コンピュータで複数のOSを動作させられるため、システムのハードウェア削減が可能になります。
また、実行中の仮想マシンの状態を監視したり、複数のVmware間で移動させたりするなどの高度な操作が可能です。
こうした利点のため、仮想化ソフトは近年きわめて注目されるソフトウェア製品となっています。
第1版ではVmware Infrastructure 3を対象としていたのに対し、本書は最新版であるVmware vSphere 4.1に合わせて全面的に改訂しました。
インストールから基本的な使い方を解説するほか、動作の仕組み、システム設計や管理の技法を詳しく解説します。
本書は、ヴイエムウェア社のエンジニア自らが執筆した本格的解説書であり、Vmwareで仮想化システムを構築するためのバイブル的な1冊として活用していただけます。
目次
1 サーバー仮想化とVMware
2 VMware ESXとvCenter Serverの導入
3 仮想マシンの作成と管理
4 VMware vSphereによるリソース管理—CPU/メモリ
5 VMware vSphereによるリソース管理—ストレージ
6 VMware vSphereによるリソース管理—ネットワーク
7 仮想マシンの動的移行機能とクラスタ管理の詳細
8 VMware vSphere環境の設計と運用
9 仮想マシンのバックアップ/リストア
10 VMware vSphereとクラウドコンピューティング
[VMware vSphereエンタープライズ・インテグレーション]
VMware vSphereエンタープライズ・インテグレーション
[VMware vSphereエンタープライズ・インテグレーション]書籍のECサイト横断比較とレビュー
仮想化の次の一手、デスクトップ仮想化への解法!「仮想デスクトップ」とは、仮想マシンの新しい利用形態として注目されているシステムです。
企業や組織内にある個人用PCを仮想マシン上に移し、手元の端末から画面だけ表示させて利用します。
これにより、外出先や自宅からいつでも同じ環境にアクセスできるほか、システムの集中管理や情報漏えいに対するセキュリティ強化も図られます。
本書はそのシステムインテグレーションの立場から、VMwareによる仮想デスクトップシステム作りを解説するものです。リモートアクセスの基本知識や、 セキュリティに関する考慮、システム設計の手法とポイントについて、現場から得られた多くの知識を紹介します。
また、仮想化システムのアクセスコントロールを簡単に実現する「VMware View」の基礎知識や機能解説も盛り込んでいます。
仮想化時代の新しいシステムの形と具体的な実現方法について学べる1冊です。



拍手[1回]



Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク はてなブックマーク livedoorClip del.icio.us FC2 ニフティクリップ iza Buzzurl 


最新記事
(09/17)
(04/09)
(04/09)
(03/22)
(01/16)
(12/30)
(12/26)
(09/21)
(09/21)
(09/20)
(09/12)
(06/13)
(06/13)
(03/14)
(02/15)
(01/03)
(01/03)
(10/04)
(09/20)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/14)
(09/06)
(08/30)
最古記事
(10/29)
(10/29)
(10/29)
(10/29)
(10/29)
(04/12)
(04/12)
(06/12)
(06/12)
(06/20)
(06/22)
(07/22)
(07/22)
(07/30)
(07/30)
(08/18)
(08/18)
(08/22)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/24)


PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © インフラ構築手順書 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

検索フォーム

カスタム検索

フリーエリア

ESXiの基本設定・運用設定
ESXiのSSH設定
ESXiの NTP設定
VMware ESXiでの時刻同期(NTP)ペストプラクティス
ESXiのゲストOS(仮想マシン)複製
ESXiのOVF形式で複製
異なるESXiバージョン間の複製(移行)
クローン作成後の後処理
仮想マシンのLVM追加
仮想共有ディスクファイルの作成
ESXi上でハイパーバイザーを稼動させる
パフォーマンスがでないとき確認すること


サーバ構築手順
ESXi上でRACを構築する
GFS2+DRBD構築
PaceMaker+MySQLレプリケーション構築
PaceMaker+DRBD構築
HeartBeat2+DRBD構築


Solarisの構築手順
Solarisのネットワーク設定変更
Solarisのホスト名変更
Solaris11のresolv.conf変更手順
Solaris11のHDD増設手順


AWS(Amazon Web Service)の基本設定・運用設定
S3 WEBサイトの構築
S3 WEBサイトのアクセス制限
S3 WEBサイトのリダイレクト設定


Windows Azureの基本設定・運用設定
AzureでWordpress構築
英語版Wordpressを日本語化する
AzureWebサイトの独自ドメイン設定
AzureWebサイトのモード変更
WEBアクセスログ解析ツールの比較


WordPressの基本設定・運用設定
WordPressの基本構造
WordPressのインストール手順
Wordpressマルチサイト機能
「続き読む(more)」カスタマイズ
Wordpressの独自PHP
Wordpressをサブディレクトリに移す
既存サブディレクトリをルートディレクトリとする
Wordpressが利用可能な共用ホスティング


Postfix構築
Postfixにおける暗号化したSMTP認証設定


SoftEtherVPNの構築
ESXi上のSoftEtherVPN構築
DDNSと組み合わせたSoftEtherVPNの設定


LinuxのAD連携
LinuxのActiveDirectory連携について
PAM認証でAD連携
ApacheでAD連携(LDAP認証)
ApacheでAD連携(Kerberos認証)
SAMBAで2台目DCサーバを構築
RedmineとGitのLDAP(AD)認証設定
JenkinsのLDAP(ActiveDirectory)認証設定


Redmine設定
Alminium(RedmineとGit/SVN)のインストール手順
RedmineとGitのLDAP(AD)認証設定
RedmineとGitの移行
JenkinsのLDAP(ActiveDirectory)認証設定


サーバの基本設定・運用設定
Apache
Apacheの基本設定
Apacheの仮想ホスト設定
PHPの基本設定
Nginxのロードバランサ設定
WebDAV構築手順
アンチウィルス
無償アンチウィルス(ClamAV)の導入手順
システム監視
システム監視ソフトMuninの導入手順
システム監視ソフトZabbixの導入手順
sarによるリソース使用情報取得


サーバ移行
Mysqlマイグレーション
MySQLマイグレーション時の問題点と解決策
Windows
Windows OS評価版からの移行
SQL Server評価版からの移行
クラスタソフト
クラスタソフトの比較

ツリーカテゴリ

広告ーSEO





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 IT技術ブログ Webサイト構築へ

ブログ王ランキングに参加中!


最新トラックバック

バーコード

アフィリエイト2