HeartBeat2 基本設定内容
■HeartBeat設定内容ノード1 | サーバ名 | dev-db01 |
RIP(物理IP) | 10.96.146.100 | |
レプリケーション用IP | 192.168.100.103 | |
ノード2 | サーバ名 | dev-db02 |
RIP(物理IP) | 10.96.146.101 | |
レプリケーション用IP | 192.168.100.104 | |
共通 | リソース | VIP,DRBD,PostgreSQL |
VIP | 10.96.146.102 | |
ヘルスチェック用PING先1 | 10.240.10.53 | |
ヘルスチェック用PING先2 | 10.240.10.56 | |
ファイルシステム デバイス(マウント) |
/dev/drbd0(/db) |
ファイル名 | 説明 |
/etc/ha.d/ha.cf | クラスタの基本的な構造の設定用ファイル |
/etc/ha.d/autheys | ノード間のハードビート通信のためのパスフレーズの記述用ファイル |
/var/lib/heartbeat/crm/cib.xml | 提供するサービスやノード、ポリシーなどクラスタの詳細な設定ファイル |
HeartBeat2 インストール
■関連パッケージのインストール# yum install libnet.x86_64 # yum install libtool-ltdl.x86_64 libtool-ltdl-devel.x86_64 # yum install OpenIPMI-devel.x86_64
# yum install net-snmp-devel.x86_64 net-snmp.x86_64
# groupadd -g 1310 haclient # useradd -g 1310 -u 1310 -s /sbin/nologin hacluster※RPMでインストールする場合、事前にユーザを作成しないと、haclusterグループが作成されてしまうため、 両ノードで異なるID番号になってしまう。
# passwd hacluster
# yum install heartbeat.x86_64 heartbeat-pils.x86_64 heartbeat-stonith.x86_64 heartbeat-devel.x86_64※heartbeat-devel.x86_64は必須ではありません。
# yum install heartbeat-gui.x86_64
# /usr/lib64/heartbeat-gui/haclient.py※Xのログイン画面よりログイン(ユーザ:hacluster / パスワード :haclusterのパスワード)
HeartBeat初期設定
■クラスタ設定# vi /etc/ha.d/ha.cf
#v2設定をするための記述 crm on #ログ関連 use_logd yes #ログの出力先ファイルを/etc/ha.d/logd.cfに記述 #logfile /var/log/heartbeat/ha-log #debugfile /var/log/heartbeat/ha-debug #システムログへの出力方法 logfacility none #※ initdead > deadtime > warntime > keepalive #ハートビートの間隔 keepalive 3 #ハートビートが返ってこないと警告となる時間 warntime 10 #ノードが障害と認知する時間 deadtime 30 #起動時にのみ使用されるノード障害認知時間 initdead 100 #pingの返事がない場合に障害と認知する時間 deadping 40 #ハートビートで使用するポート udpport 694 #ノード復旧後にサービスを自動的に戻さない(HeartBeat1のみ) #auto_failback off # eth0インターフェースで、相手先ホストにパケットを送信する。 # [for (dev-db02)] ucast eth0 10.96.146.101 # [for (dev-db01)] ucast eth0 10.96.146.100 ucast eth0 10.96.146.101 # eth1インターフェースで、相手先ホストにパケットを送信する。 # [for (dev-db01)] ucast eth1 192.168.100.104 # [for (dev-db02)] ucast eth1 192.168.100.103 ucast eth1 192.168.100.104 #クラスタに参加するノード名(hostnameコマンドで表示されるもの)をすべて記述 node dev-db01 node dev-db02 #リソース監視 #respawn root /usr/lib64/heartbeat/pingd -m 100 -d 5s -a default_ping_set #ping_group ping_group1 10.240.10.53 10.240.10.56 #respawn hacluster /usr/lib64/heartbeat/ipfail #apiauth ipfail gid=haclient uid=hacluster※ucastの値は、プライマリサーバとセカンダリサーバとでは異なる値になるのでそれぞれ書き換える。
# cp /usr/share/doc/heartbeat-2.1.3/logd.cf /etc/logd.cf # vi /etc/logd.cf
debugfile /var/log/heartbeat/ha-log logfile /var/log/heartbeat/ha-log※「use_logd」を有効にした場合、パフォーマンスが向上します。
# mkdir /var/log/heartbeat # chown hacluster /var/log/heartbeat・ログローテート
# vi /etc/logrotate.d/heartbeat
/var/log/heartbeat/ha-debug { missingok } /var/log/heartbeat/ha-log { missingok }
# vi /etc/ha.d/authkeys
auth 1 1 sha1 HAheart77
# chown hacluster /etc/ha.d/authkeys # chmod 600 /etc/ha.d/authkeys
HeartBeat2+DRBD構築【目次】
01. HeartBeat2+DRBD構築 【DRBD構築手順】