システム統合監視Zabbix2.2の構築手順
■システム統合監視Zabbix2.2の構築手順目次 ・SELinuxを無効化
・zabbixのyumリポジトリ追加登録
・Zabbixインストール
・MySQL基本設定
・Zabbix用DBとアカウント作成
・Zabbix用のDBスキーマとデータをインポート
・ZabbixのMySQL接続設定
・ZabbixのHTTPSアクセス対応
・Zabbixの起動
事前作業・インストール
SELinuxはセキュリティ上有効にして適切に設定すべきであるが、ここでは無効化しておく。# setenforce 0・再起動後もSELinuxを無効化する
# vi /etc/sysconfig/selinux
#SELINUX=enforcing をコメントアウト SELINUX=disabled
# cd /usr/local/src/ # wget http://repo.zabbix.com/zabbix/2.2/rhel/6/x86_64/zabbix-release-2.2-1.el6.noarch.rpm # wget http://ftp-srv2.kddilabs.jp/Linux/distributions/fedora/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm # wget http://pkgs.repoforge.org/rpmforge-release/rpmforge-release-0.5.3-1.el6.rf.x86_64.rpm
# rpm -ivh zabbix-release-2.2-1.el6.noarch.rpm # rpm -ivh epel-release-6-8.noarch.rpm # rpm -ivh rpmforge-release-0.5.3-1.el6.rf.x86_64.rpm
# cd /etc/yum.repos.d
# vi zabbix.repo
# vi epel.repo
# vi rpmforge.repo
# yum --enalberepo=epel install fping # yum --enablerepo=rpmforge install iksemel # yum --enablerepo=zabbix install zabbix-agent zabbix-server-mysql zabbix-web-mysql zabbix-web-japanese zabbix-get # yum install mysql-server
MySQL設定
■MySQL設定ファイル(my.cnf)のバックアップ# cd /etc # cp my.cnf my.cnf.yyyymmdd
# vi /etc/my.cnf
[mysql] #デフォルトutf8 default-character-set=utf8 [mysqld] default-character-set=utf8 #innodb_file_per_table を追加する。 default-storage-engine=innodb #必要に応じてdatadirを以下に変更する。 datadir=/data/db/mysql/zabbix-data [mysqld_safe] #log-errorを以下に変更する。 log-error=/data/db/mysql/log/mysqld.log※編集箇所のみ抜粋
# cp /etc/init.d/mysqld /etc/init.d/mysqld.yyyymmdd
# vi /etc/init.d/mysqld
#get_mysql_option mysqld datadirを以下に変更する。 get_mysql_option mysqld datadir "/data/db/mysql/zabbix-data" #get_mysql_option mysqld_safe log-errorを以下に変更する。 get_mysql_option mysqld_safe log-error "/data/db/mysql/log/mysqld.log"※編集箇所のみ抜粋
# service mysql start・MySQLのセキュリティ初期設定
# mysql_secure_installation
# mysql -u root -p > create database zabbix character set utf8; > grant all privileges on zabbix.* to zabbix@localhost identified by '<パスワード>'; > FLUSH PRIVILEGES; > exit
# mysql -uroot -p zabbix < /usr/share/doc/zabbix-server-mysql-2.2.4/create/schema.sql # mysql -uroot -p zabbix < /usr/sharless e/doc/zabbix-server-mysql-2.2.4/create/images.sql # mysql -uroot -p zabbix < /usr/share/doc/zabbix-server-mysql-2.2.4/create/data.sql
Zabbix基本設定
・zabbix_server.confのバックアップ# cp /etc/zabbix/zabbix_server.conf /etc/zabbix/zabbix_server.conf.yyyymmdd
# vi zabbix_server.conf
DBPassword=<パスワード>
# cd /etc/httpd # mkdir sec # cd sec # openssl genrsa 2048 > server.key # openssl req -new -key server.key > server.csr # openssl x509 -days 3650 -req -signkey server.key < server.csr > server.pem
# cd /etc/httpd/conf.d # cp /etc/httpd/conf.d/ssl.conf /etc/httpd/conf.d/ssl.conf.yyyymmdd # sed -e "/^#/d" -e "/^$/d" -e "/^ #/d" ssl.conf.yyyymmdd > ssl.conf
# vi /etc/httpd/conf.d/ssl.conf
#ログ出力設定を以下に変更 CustomLog "| /usr/local/sbin/cronolog /var/log/httpd/%Y%m/zabbix_ssl_access.%Y%m%d.log" combined ErrorLog "| /usr/local/sbin/cronolog /var/log/httpd/%Y%m/zabbix_ssl_error.%Y%m%d.log" #証明書設定を以下に変更 SSLCertificateFile /etc/httpd/sec/server.pem SSLCertificateKeyFile /etc/httpd/sec/server.key #ディレクティブ内に追加 php_value date.timezone Asia/Tokyo
# cp zabbix.conf zabbix.conf.yyyymmdd
# vi zabbix.conf
#ディレクティブ内に追加 php_value date.timezone Asia/Tokyo #既存設定を全てコメントアウトする。 #以下を追加(httpsに書き換え) <VirtualHost *:80> RewriteEngine On RewriteCond %{SERVER_PORT} 80 RewriteCond %{SERVER_NAME} !localhost RewriteRule ^(.*)?$ https://%{HTTP_HOST}$1 [R,L] </VirtualHost>
# service zabbix-server start # service zabbix-agent start # service httpd restart
# chkconfig zabbix-server on # chkconfig zabbix-agent on # chkconfig mysqld on # chkconfig --list
Zabbixの管理画面
ブラウザで https://{Zabbixサーバ}/zabbix/ にアクセス a.Welcome画面でNextをクリック
b.全てOKである事を確認し、Nextをクリック
c.接続するDB情報を入力し、Test connectionをクリック
エラーが出なければNextをクリック
d.Host、Portを入力し、Nextをクリック
e.設定情報を確認し、Nextをクリック
f.Finishをクリック
おすすめZabbix書籍
改訂版 Zabbix統合監視実践入門 ~障害通知、傾向分析、可視化による省力運用 |
Zabbix統合監視徹底活用 ~複雑化・大規模化するインフラの一元管理 |
統合監視ソフトウェアMIRACLE ZBX/Zabbixシステム管理 |