忍者ブログ

インフラ構築手順書

はじめてのインフラ、サーバ構築時に役に立つように構築手順情報をまとめました。


HOME   »  VmwareESXi 基本設定

[PR]

広告 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



VMware ESXiでの時刻同期(NTP)ペストプラクティス

広告 

VMware ESXiでの時刻同期(NTP)ペストプラクティス

ゲストOSの時刻のずれが発生する理由
通常、OSは起動時にBIOSで設定した時刻(ハードウェアクロック)を読み取り、OSのシステムクロックを設定します。
その後、OSは決められた周期でハードウェアタイマー割込(Tick)を発生させ、Tickのカウントして、現在の時刻を算出します。
しかし、仮想環境でのゲストOSでも、どうように動作を行いますが、ハイパーバイザーであるESXiは、ゲストOSに対してCPUスケジュールにより、CPUを動的に割当ています。其の為、ゲストOSに割り当てられていない瞬間が存在し、其の間はTickが発行されない為、ゲストOSの時刻がずれていくのです。基本的には時刻は遅れるのですが、一部のバージョンのLinuxでは時刻が進む事象があるそうです。


ESXiサーバの時刻同期(NTP) 設定

1.vSphereClientからESXiサーバへアクセスする。
2.「構成」タブを開き、「セキュリティオプション」画面の右上にある「プロパティ」をクリック
3.「サービスプロパティ」画面の「NTPデーモン」を選択し、「オプション」をクリック
4.「NTPオプション」画面の「NTP設定」を選択し、「追加」をクリック

具体的なESXiの NTP設定はこちらで説明しています。


ゲストOSの時刻同期(NTP) 設定

Windowsの時刻同期(NTP) 設定

ゲストOSが、Windowsの場合は、下記の手順で設定をします。

・VMware Toolsによる時刻同期を無効化する。
・ゲストOS上で、NTPまたはW32timeによる時刻同期を設定
・タイムサーバーとの同期間隔を15分とする。



Windowsの時刻同期(NTP) 設定

ゲストOSが、Linux系の場合は、下記の手順で設定をします。

・ゲストOSの「ハードウェアクロック」を、 UTCに変更する
・VMware Toolsによる時刻同期を無効化する
・NTPの設定を行う

■NTP設定 仮想環境のゲストOSでは、下記の事象により時刻が大きくずれることがあります。
・サスペンド状態からの復帰する場合 ・仮想マシンのレジュームする場合 NTPが時刻の大幅なずれを認識した場合でも放棄しないように[tinker panic 0]を設定する。
tinker panic 0
restrict 127.0.0.1
restrict default kod nomodify notrap
server 0.vmware.pool.net.org
server 1.vmware.pool.net.org
server 2.vmware.pool.net.org
driftfile /var/lib/ntp/drift


[VMware徹底入門 第4版 VMware vSphere 6.0対応]の書籍横断比較とレビュー

VMware徹底入門 第4版 VMware vSphere 6.0対応
著者:ヴイエムウェア株式会社
出版日:2015-11-18
出版社:翔泳社

[できるPRO VMware vSphere 6 (できるPROシリーズ)]の書籍横断比較とレビュー

できるPRO VMware vSphere 6 (できるPROシリーズ)
著者:大久保 健一
出版日:2015-07-27
出版社:インプレス



拍手[0回]



パフォーマンスがでないとき確認すること

広告 

パフォーマンスがでないとき確認すること

物理サーバのスペックは高いが、そのスペックを活かせていない場合がある。
パフォーマンス(性能)がでない場合は、下記を参考にチェックをしてみてください。

ハイパースレッティングのON/OFFの確認

現行のESXiバージョンでは、ハイパースレッディングは、ONの状態を推奨します。
特に仮想CPU数が認識されていない場合やパフォーマンスが発揮できない場合は、物理サーバのハードウエェアのハイパースレッディング機能を有効にして、状況を確認しましょう。

ストレージへのマルチパス設定とコントローラ構成

I/Oの読み取り書き込みパフォーマンスがでない場合は、 ESXiサーバとストレージ間の接続がマルチパス設定がされているのか、ロードバランシングされているのかを確認してください。
またロードバランシングとともにストレージコントローラがActive-Activeの構成にできるのであれば、よりパフォーマンスがでます。

不要なスナップショットの作成の有無

スナップショットが多くなると、ディスク容量を圧迫し、性能を劣化させる要因になりますので、 不要なスナップショットは削除しましょう。

VMware toolsの導入の有無

VMware toolsは、仮想マシンの動作を最適化することができるので、VMwareインストールされていない場合は、 インストールするようにしてください。

NICデバイスの適切な選択

OSごとに適切なNICデバイスが用意されており、性能を最大限引き出すことができます。

物理サーバの省電力モード設定の有無

CPUのパフォーマンス(性能)がでない場合は、物理サーバのBIOS設定において、省電力モードになっていることがあります。 その場合は、省電力モードを無効化しましょう。

[VMware徹底入門 第4版 VMware vSphere 6.0対応]の書籍横断比較とレビュー

VMware徹底入門 第4版 VMware vSphere 6.0対応
著者:ヴイエムウェア株式会社
出版日:2015-11-18
出版社:翔泳社

[できるPRO VMware vSphere 6 (できるPROシリーズ)]の書籍横断比較とレビュー

できるPRO VMware vSphere 6 (できるPROシリーズ)
著者:大久保 健一
出版日:2015-07-27
出版社:インプレス



拍手[0回]



ESXi6.0からESXi5.1への仮想マシン複製(移行)

広告 

ESXi6.0からESXi5.1への仮想マシン複製(移行)

ESXiの新しいバージョンから古いバージョンへエクスポート、インポート(OVF)する際にエラーとなることがあります。
その原因の一つに古いバージョンで仮想マシンのハードウェアバージョンをサポートしていないことです。

ESXi/ESX ホストの互換性ハードウェア バージョンリスト

ESXi/ESX のバージョンハードウェア バージョン
バージョン11バージョン10バージョン09バージョン08バージョン07
ESXi6.0 サポート サポート サポート サポート サポート
ESXi5.5 対象外 サポート サポート サポート サポート
ESXi5.1 対象外 対象外 サポート サポート サポート
ESXi5.0 対象外 対象外 対象外 サポート サポート
ESXi6.0 対象外 対象外 対象外 対象外 サポート
詳細はESXi/ESX ホストおよび互換性のある仮想マシンのハードウェア バージョンのリスト (2020181)


ESXI6.0からESXI5.1への仮想マシン複製(移行)手順

ESXI6.0からESXI5.1への仮想マシン複製(移行)手順の概要

ESXi同バージョン、または新しいバージョンへ複製する際は仮想マシンのハードウェア バージョンについて気にする必要はありません。
しかし、ESXiバージョンが古い環境へ仮想マシンの複製(移行)する際は、上記の互換性リストを確認の上、ovfファイルを編集し、mfファイルのhashを修正が必要です。

 
 

1. 事前作業

 ovfでインポートする際にovfファイルの改ざんチェックされるため、編集後のovfファイルのhash値を、mfファイルに書かれているhash値を更新する必要があります。 
編集後のovfファイルのhash値を確認するために下記ツールをインストールしてください。 
 
MicrosoftのFCIVインストール 
 http://support.microsoft.com/kb/841290 
 ※インストールは配置のみのため割愛 
 

 

2. ovfファイルを修正(ハードウェアバージョンを変更)

上記互換性リストで複製(移行)先のESXiパージョンがサポートしているバージョンを確認し、下記のようにVirtualSystemType(vmx-11 -> vmx-09)を編集する  

 ・ovfファイル編集前(仮想システムタイプ修正)
    <VirtualHardwareSection>
      <Info>Virtual hardware requirements for a virtual machine</Info>
      <System>
        <vssd:ElementName>Virtual Hardware Family</vssd:ElementName>
        <vssd:InstanceID>0</vssd:InstanceID>
        <vssd:VirtualSystemIdentifier>Fed20-ODL</vssd:VirtualSystemIdentifier>
        <vssd:VirtualSystemType>vmx-11</vssd:VirtualSystemType>
      </System>
 

 ・ovfファイル編集後(仮想システムタイプ)
    <VirtualHardwareSection>
      <Info>Virtual hardware requirements for a virtual machine</Info>
      <System>
        <vssd:ElementName>Virtual Hardware Family</vssd:ElementName>
        <vssd:InstanceID>0</vssd:InstanceID>
        <vssd:VirtualSystemIdentifier>Fed20-ODL</vssd:VirtualSystemIdentifier>
        <vssd:VirtualSystemType>vmx-09</vssd:VirtualSystemType>
      </System>
 
 

3. ovfファイルのhash値更新

 ovf ファイルを更新したので、hash値が変わってしまっているので、mfファイルを修正する必要がある。
・OVFファイルのハッシュ値の確認
更新後のovfファイルのhash値を確認する
>"c:Program Filesfcivfciv.exe" -sha1 sol-11_2.ovf
//
// File Checksum Integrity Verifier version 2.05.
//
79d7d71de41b75054b14611d6c2bb3c10efe7cd7 sol-11_2.ovf

・mfファイルの編集
上記調べたハッシュ値に変更する。
SHA1(sol-11_2.ovf)= 79d7d71de41b75054b14611d6c2bb3c10efe7cd7
SHA1(sol-11_2-disk1.vmdk)= d355068119161718e4f0f288eedf17f88c513873


4. ovfインポート

詳細はESXiで仮想マシンのOVFインポートする手順を参照してください。

[VMware徹底入門 第4版 VMware vSphere 6.0対応]の書籍横断比較とレビュー

VMware徹底入門 第4版 VMware vSphere 6.0対応
著者:ヴイエムウェア株式会社
出版日:2015-11-18
出版社:翔泳社

[できるPRO VMware vSphere 6 (できるPROシリーズ)]の書籍横断比較とレビュー

できるPRO VMware vSphere 6 (できるPROシリーズ)
著者:大久保 健一
出版日:2015-07-27
出版社:インプレス



拍手[4回]



Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク はてなブックマーク livedoorClip del.icio.us FC2 ニフティクリップ iza Buzzurl 


最新記事
(09/17)
(04/09)
(04/09)
(03/22)
(01/16)
(12/30)
(12/26)
(09/21)
(09/21)
(09/20)
(09/12)
(06/13)
(06/13)
(03/14)
(02/15)
(01/03)
(01/03)
(10/04)
(09/20)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/14)
(09/06)
(08/30)
最古記事
(10/29)
(10/29)
(10/29)
(10/29)
(10/29)
(04/12)
(04/12)
(06/12)
(06/12)
(06/20)
(06/22)
(07/22)
(07/22)
(07/30)
(07/30)
(08/18)
(08/18)
(08/22)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/24)


PR

Copyright © インフラ構築手順書 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

検索フォーム

カスタム検索

フリーエリア

ESXiの基本設定・運用設定
ESXiのSSH設定
ESXiの NTP設定
VMware ESXiでの時刻同期(NTP)ペストプラクティス
ESXiのゲストOS(仮想マシン)複製
ESXiのOVF形式で複製
異なるESXiバージョン間の複製(移行)
クローン作成後の後処理
仮想マシンのLVM追加
仮想共有ディスクファイルの作成
ESXi上でハイパーバイザーを稼動させる
パフォーマンスがでないとき確認すること


サーバ構築手順
ESXi上でRACを構築する
GFS2+DRBD構築
PaceMaker+MySQLレプリケーション構築
PaceMaker+DRBD構築
HeartBeat2+DRBD構築


Solarisの構築手順
Solarisのネットワーク設定変更
Solarisのホスト名変更
Solaris11のresolv.conf変更手順
Solaris11のHDD増設手順


AWS(Amazon Web Service)の基本設定・運用設定
S3 WEBサイトの構築
S3 WEBサイトのアクセス制限
S3 WEBサイトのリダイレクト設定


Windows Azureの基本設定・運用設定
AzureでWordpress構築
英語版Wordpressを日本語化する
AzureWebサイトの独自ドメイン設定
AzureWebサイトのモード変更
WEBアクセスログ解析ツールの比較


WordPressの基本設定・運用設定
WordPressの基本構造
WordPressのインストール手順
Wordpressマルチサイト機能
「続き読む(more)」カスタマイズ
Wordpressの独自PHP
Wordpressをサブディレクトリに移す
既存サブディレクトリをルートディレクトリとする
Wordpressが利用可能な共用ホスティング


Postfix構築
Postfixにおける暗号化したSMTP認証設定


SoftEtherVPNの構築
ESXi上のSoftEtherVPN構築
DDNSと組み合わせたSoftEtherVPNの設定


LinuxのAD連携
LinuxのActiveDirectory連携について
PAM認証でAD連携
ApacheでAD連携(LDAP認証)
ApacheでAD連携(Kerberos認証)
SAMBAで2台目DCサーバを構築
RedmineとGitのLDAP(AD)認証設定
JenkinsのLDAP(ActiveDirectory)認証設定


Redmine設定
Alminium(RedmineとGit/SVN)のインストール手順
RedmineとGitのLDAP(AD)認証設定
RedmineとGitの移行
JenkinsのLDAP(ActiveDirectory)認証設定


サーバの基本設定・運用設定
Apache
Apacheの基本設定
Apacheの仮想ホスト設定
PHPの基本設定
Nginxのロードバランサ設定
WebDAV構築手順
アンチウィルス
無償アンチウィルス(ClamAV)の導入手順
システム監視
システム監視ソフトMuninの導入手順
システム監視ソフトZabbixの導入手順
sarによるリソース使用情報取得


サーバ移行
Mysqlマイグレーション
MySQLマイグレーション時の問題点と解決策
Windows
Windows OS評価版からの移行
SQL Server評価版からの移行
クラスタソフト
クラスタソフトの比較

ツリーカテゴリ

広告ーSEO





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 IT技術ブログ Webサイト構築へ

ブログ王ランキングに参加中!


最新トラックバック

バーコード

アフィリエイト2